- SATSUKI
「レシピを見ないで作れるようになりましょう」
訪問ありがとうございます!
フードコーディネーターSATSUKIです。
本日は読んで参考になった本の紹介をしたいと思います。
というのも、積ん読が溜まりに溜まってしまい…。
購入+図書館レンタルが何冊も!
映画も観ていない!(Amazonプライムでお気に入りに登録するのみ)
ここ最近は読みまくり、観まくりの日々でした。
でも、集中して同じテーマの本や映画を見るのは、いいインプット方法だと本で言っていました!笑
前置きが長くなりましたが、紹介したいのはこちら
「レシピを見ないで作れるようになりましょう」有元葉子さん
細かい材料、分量を丸暗記でなく
この食材と食材なら、炒めるのかサラダにするのか、
食材をおいしく召し上がるための下準備の方法など
食材×調理法の考え方を教えてくれる本です。
レシピにある通りに作れば、それなりにおいしい味に仕上がります。
そのためのレシピですからね!
ただ、レシピにある通りの食材、材料を用意し分量を正確に計る作業。
それが面倒な時や、材料自体がない場合だってありますよね?
その時に、「面倒くさーーーい」と思うのか
「別の材料を組み合わせよう」なのか
「いっそ違う料理にしよう」と考えるのか…。
料理の時間を楽しいと思うか、そうじゃないか。
ある程度ルールというか、こうすれば良いというパターンがいくつかあるので、
それを少し理解するだけでも、「意外に簡単?」と感じられるかと思います。
肩の力を抜いて作ったご飯がおいしいだなんて、かっこいいと感じませんか?笑
そんな前向き思考な貴方にお勧めの本です。
気になった人は本屋さんにGo--!
では、この辺で。
SATSUKI